爪切りで爪を切りたい!という爪噛み癖さんは多いと思います。 でも、爪がなかなか伸びない…と感じていませんか? 爪を伸ばすポイントはいくつかあります。
-----------------------------------------------------------------
爪は体の末端にあるため、栄養を含んだ血液がなかなか戻ってきません。 特に日中は体を動かすために内臓に血液を多く送っているので、爪の優先度は低くなります。
では、どうすれば爪に栄養がしっかり循環するのでしょうか。
【睡眠時間】
爪を育てるのに大事な要素として睡眠時間があります。 その中でも、睡眠のゴールデンタイムが大事になってきます。 それは、成長ホルモンが一番活発になる(22時〜深夜2時)とされています。
爪への栄養素ももちろんですが、その他にも…
①ストレスの軽減
②代謝アップ
③気分の安定
④記憶力、学習力の向上
などのメリットがあります。
早く寝るのが難しい場合は、体内時計を戻すために、お風呂で温まった後、ストレッチを軽く行って入眠することで、睡眠の質も問題爪にもより良い影響を与えます。
入眠の時は、部屋を暗く静かな状態にし、眠れる環境にしましょう。また、寝る前のスマホやパソコンは、脳が覚醒状態になって、寝つきが悪くなるので寝る1時間前は触らないようにしましょう。
睡眠の質をあげ、爪を育てていきましょう。
#爪噛み #指しゃぶり #噛み爪症 #かむピタ